東京都羽村市小作台にて付帯部塗装工事(PS BOX塗装工事)
公開日:2025.10.13 最終更新日:2025.10.13
この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
目次
東京都羽村市小作台にて付帯部塗装工事(PS BOX塗装工事)のご紹介です!
専門用語にはなりますが、PS BOXとはご存知でしょうか?
PSとはパイプスペースの略語となります。
PS(パイプスペース)の役割と特徴
- 配管・配線の集約場所:水回り(キッチン、浴室、洗面所)や各部屋の配管・配線を一箇所に集約して、効率的に管理します。
- メンテナンスの効率化:PSがあることで、配管の点検やメンテナンスが容易になり、建物の維持管理がスムーズになります。
- 建物の機能性向上:パイプスペースを設けることで、屋根裏や床下など他の空間に配管を通す必要がなくなり、建物の機能性を高めます。
- 場所による音の影響:PSの近くの部屋に寝室などがある場合、特に上階からの排水音などが気になることがあります
PS BOX塗装工事
ケレン(研磨)

錆止め

塗装1回目

塗装2回目

塗装1回目では下地を保護する塗料を使い、塗装2回目にも同じ塗料を用います。
塗料の種類は色や価格などさまざまですが、鈴吉ペイントでは「ウレタン塗料」、「シリコン塗料」または「フッ素系塗料」を使用します。
今回は、外壁と同じ塗料を使用しています!
お客様とお打ち合わせさせていただき、決定した塗料で塗装をさせていただきます!
いかがでしたか?
塗装に関してホームページ内やブログにももっと詳しく記載しております!
ぜひご覧ください!
